株式会社 勝義では集合住宅の排水管定期清掃を行っております 排水管の清掃を怠ると排水不良・逆流・詰まり・悪臭など放っておくと漏水事故につながるおそれもあります 特に集合住宅では下階へ漏水し、損害規模の大きい事故が発生して…
スタッフブログ マサに仲ヨシ
和式トイレから洋式トイレへ!
トイレのリフォームは住宅リフォームの中で最も需要が多いリフォームです 築数十年経っている住宅ではまだまだ和式トイレが多くみられます。 洋式トイレは腰や足など体にも負担がかからずウォシュレットも取付できます トイレは一日何…
消火栓埋設配管
消火栓の埋設配管をしました 消火栓とは消火活動の際に水を供給するための設備です 街角に設置されている消防隊が用いるもののほかに、マンションなどの建物の屋内や屋外にも設置されています これらの消防用設備等がいざというときに…
給水ポンプ交換工事
私たちが日頃見ないポンプですが、色々な場所で活躍しています ポンプが老朽化すると漏水や異音が発生し、故障すれば断水の可能性があります 通常給水ポンプは9~15年程度で老朽化すると言われています。 株式会社 勝義ではマンシ…
ユニットバス
ユニットバスの設置工事をしました ユニットバスは既成のパネルを組み合わせて作る浴室です ユニットバスの一番のメリットは防水性と保温性です また、汚れが付きにくく目地が少ないのでお掃除も簡単です お風呂は一日の疲れを癒す大…
冬の水道管
気温がマイナス3℃以下になると水道管が凍結しやすくなります 水道管が凍結してしまうと、水が出なくなるばかりでなく水道管が破裂してしまうこともあります 屋外でむき出しになっている水道管や、北向きの場所、風当たりの強い場所の…
水道管の冬支度
冬になると屋外の蛇口や水道管が凍ることによって水が出なくなったり、蛇口や水道管の破裂・ひび割れなどの 事故が起こります 水道管の水の凍結を防ぐには保温が一番です 水道管に保温チューブ・布などを巻いてその上からビニールなど…
指定給水装置工事事業者
「指定給水装置工事事業者」とは各地域の水道局から給水装置工事を適正に施工することができる水道業者として、担当地域の水道工事を許可された「水道局指定工事店」のことです 専属の水道設備責任技術者が在籍していることや、水道設備…
見えない箇所の漏水
一般宅内の漏水修理に行って来ました いつもと水道の使用量がそれほど変わらないのに水道料金の請求額が前月よりも多くなったことはないでしょうか もしかすると見えない箇所で漏水している可能性があります 目につくところで漏水して…
公共下水道切替工事
近年は環境面や衛生面への配慮から公共下水道の整備がすすんでいます 公共下水道切替工事は、一般家庭から排水される生活雑排水を公共下水道に流すための排水設備を設置する工事です 公共下水道切替工事は市町村などの自治体により指定…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |